
目標設定からダイエットが変わった⁉️
こんにちは〜!こばです☺️
今回のテーマは、“目標の大切さ”についてです🎯
突然ですが、みなさん。
今まで「とりあえず痩せよ!」って思って、なんとな〜く始めたダイエット、
気づけばフェードアウト…なんて経験、ありません?🥹
(僕はあります。2回どころじゃないです。笑)
実は僕自身、過去に何度もダイエットで迷子になったことがありまして😅
そして、うまくいかなかった時の共通点がたった一つあるんです。
それは…
\ 目標がなかった!! /
「痩せたいな〜」っていうふわっとした気持ちだけじゃ、
そもそもやる気が続かないし、結果も出にくい💦
言ってみれば、地図もナビもないまま、知らない場所に向かってドライブしてるようなもんです🚗
そりゃ途中でコンビニ寄って、お菓子買って、Uターンしますよね🍪笑
逆に、うまくいった時は明確な目標があったときでした✨
僕の場合は、
\「BEST BODY JAPANで優勝する!」/という、超でっかい目標🏆
この目標があったからこそ、
・毎日のトレーニングも
・食事管理も
自然とがんばれました💪✨
さらに、周りに宣言したことで責任感が生まれ、
気づけば、環境ごとプラスに変わっていたんです☺️
そして僕は気づきました。
📌まずは「なんで変わりたいのか?」=目標を明確にすること
たとえば…
👗「このワンピースを誕生日までに着たい!」
📉「あと3キロを2ヶ月で落としたい!」
📸「夏の旅行で写真映えしたい!(←これ、大事です。笑)」
なんでもOK。とにかく“具体的”にすることがカギ🔑
そして、できればこっそりでもいいから
誰かに話しておくのも効果的!
(責任感スイッチが、知らぬ間にONになります✨)
僕のトレーナーとしての使命は、
そんな皆さんの目標を一緒に見つけて、一緒に進んでいくこと🏃♀️🏃♂️
「ダイエットしたい」
「姿勢をよくしたい」
「とにかく今の自分を変えたい!」
そんな気持ちの奥にある“ほんとうの目的”を一緒に掘り出して、
迷子にならないようにナビしていきます🧭✨
目標があると、不思議と日常の景色まで変わってくるんですよね🌈
小さな一歩でも、ちゃんと積み重ねれば、ちゃんとゴールに近づきます◎
ぜひ一緒に、「自分だけのゴール」に向かって進んでいきましょう💪✨